りんご音楽祭は、なぜ炎上したのか?

りんご音楽祭は、なぜ炎上したのか?

地域密着型野外フェスの中の一つ、長野県松本市で開催されている「りんご音楽祭」

このりんご音楽祭が、ネット上で炎上したそうです。

ちなみに、りんご音楽祭 × 炎上 = 焼きリンゴ
とうまいことおっしゃる方もいて、香ばしい感じになったとかならなかったとか。

 

そのきっかけとなったのは、この投稿

https://anond.hatelabo.jp/20200926232025

 

この投稿内容を3行で説明すると

・りんご音楽祭楽しみにしてた
・しっかり感染対策してるなら、と参加した
・いいステージもあったけど、メインステージがひどかった

という感じでした。

 

そして、火に油を注いでしまったのが、おそらくこの投稿

https://twitter.com/ener_111/status/1310232316527013889/photo/1

(ちょっとネガティブなので、リンク文字列のみ張っておきます)

主催者さんも、思わず投稿してしまったのでしょう。
ただし、炎上対応としてはまずかったかもしれませんね。

 

もちろん、主催者として声掛けしたり仕組み作ったりと頑張っておられたのだと思います。
今回の声も、何人かいる中のたまたま一人だったかもしれません。
(※様々な声を集約すると、割と見逃してた部分もあったように感じますが、不確かなことなので今回は脇に置いておきます)

ただ、そのような声が上がった以上、真摯な対応が求められる場面ですので、反応的に答えられたのは、残念に思います。

それと、何か失敗が起きた時の声って、別に主催者を責めているわけではないのです(責めてる人もいるかもしれませんが…)

私自身も心に覚えがありますが、若干後ろめたい時こそ「否定しなきゃ」という思いが強くなって、いわゆる「逆切れ」的な反応になりがちです。

指摘があった場合は素直に認め、今後の対応策を語る。改めて炎上マネジメントの重要性を感じた出来事でした。

 

りんご音楽祭2021について

さて、そんなりんご音楽祭2021はどうなるのでしょうか?

りんご音楽祭公式ページを確認しましたが、情報は特に載っていません。

公式twitterも年末で止まっているようです。

例年では5月~6月にかけて開催の発表がされているようなので、もう少し待ってみるとよいかもしれませんね。

ネット上では

「りんご音楽祭やってほしい!」
「お気に入りのアーティストをりんご音楽祭で見たかった」
「雰囲気がいいんだよね~」

など、開催を希望する声もありました。

 

炎上で印象が悪くなったということもあるかもしれませんが、1度失敗したからこそ語れるストーリーがあるはずです。
アートにはその力があると信じています。

今回の炎上が、単なる焼き畑になるのではなく、
新たな芽吹きの一歩になることを
アートを応援する一人として祈っております。

 

ちなみに、こちらのリンクでは、

https://vod.spaceshower.jp/p/1R006_014280_1311262

5月31日まで「りんご音楽祭2013」の映像が見られるそうです。
気になる方は要チェックを!

 

そもそも、りんご音楽祭ってどういうイベントなの?
という方は、↓↓の記事をご覧ください。

りんご音楽祭とは?